ピコスポットの経過写真|シミが取れるまでの16日間をリアルレポ

美容医療

ピコスポット照射から16日間の経過と写真レポート

ピコスポットって実際どうなの?どんなふうにシミが取れていくの?
この記事では、私が初めて受けたピコスポット照射の経過を、写真付きでリアルにお伝えします。

📍Before|ピコスポット施術前のシミ

施術前のシミの写真。
こちらの2か所のシミは、輪郭がはっきりしていて、ファンデーションでも隠れない濃さでした。

ピコスポット当日の流れと照射の痛み

施術当日、まず看護師さんに照射予定のシミをマーキングされ、少し待つとドクターが登場。
「では、いきますよ〜」と、照射スタート

パチパチパチ...
まるで上から軽く火の粉を落とされているような感覚で、少し熱くてピリッとした刺激。
とはいえ、思っていたよりも全然平気でした。

照射後はすぐに軟膏を塗られ、茶色のテープを貼って終了!

ドクターは、「お疲れさまでしたー!」と言って、すぐに去っていきました(;^ω^)

最後に、カウンセラーさんにホームケアの説明を受けて終了です。

     

ケア開始|ピコスポット後のホームケア方法

自宅では、お風呂上がりに軟膏を塗り直し、テープも貼り替えるように言われました。
「できるだけ刺激せず、やさしくケアを続けてください」とのこと

この毎日のケアを、シミが剥がれるまで2週間ほど継続。
正直なところ、地味な作業ですが、ピコスポット経過をきれいに保つためにはとても大切なプロセスとのこと。

その後、数日経つと、照射したシミは黒くなり、かさぶたのように変化。やがて自然にはがれていきました。

ピコスポット経過写真【6日目・15日目・16日目】

🔷6日目:シミが濃く・かさぶた化

この頃になると、ピコスポットを照射した部分が濃い茶色に変化。
その結果、いよいよかさぶたが、剥がれる準備が整ってきたような印象です。
毎晩の軟膏&テープケアも継続していました。

【ピコスポット6日目の写真|濃くなったシミの様子】

🔷15日目:一か所目のシミが剥がれる

お風呂上がり、テープをそっと剥がすと...
ポロッとシミが取れました!
長年の悩みが1枚のテープとともに消えて、本当に感動☆

【ピコスポット15日目|一つ目のシミが取れた】

【シミがテープにくっついている写真】

🔷16日目:もう一か所も剥がれる

翌日には二つ目のシミも自然に剥がれ、下からピンク色の新しい肌が登場。
実際に、鏡を見るたびににんまりしてしまいました。

【ピコスポット16日目|二つ目のシミが取れた後の肌】

【二つ目のシミがテープにくっついている写真】

ピコスポット後のケア【その後も続くテープ生活】

シミが取れた後は、次のステップとして処方されたハイドロキノンを新しい皮膚に薄く塗り、再びテープを貼ります。
さらに、2週間後の診察まではその状態をキープするよう指導されました。

確かに、面倒ではあるものの、きれいに仕上げるためにはとても重要な工程です。

そして1か月後の診察を終えて、ようやくテープ生活を卒業できました。

子どもたちの反応と感動のラスト

あんなに長年あったシミが、まさかここまできれいに取れるとは…シミがなくなった顔を子どもたちに見せると、目を丸くしてビックリ!

「すごーい!」と声をあげる子どもたち。

 そして私も心の中で思わずこう叫びました。

「やったぜーーー!!」

こうして、私の初めてのピコスポット体験は無事終了。気持ち的にも大きな変化がありました。

次回予告と今の気持ち

シミが取れたことでテンションMAXでしたが、鏡を見ると「こっちのも気になるな…」と新たな発見(笑)

実はその後、追加でピコスポットを照射したんです!

さらに、カウンセリング時に「え、それ最初に言ってよ~」と思ったエピソードもありました。

次回はピコスポット2回目体験談|カウンセリングで感じたモヤモヤと次の一歩をお届けします。

ピコスポット照射、迷っているあなたへ

「やってみたいけどちょっと不安…」
そんなふうに感じている方方も多いと思います。
私も最初はドキドキでした。でも照射はほんの一瞬で、痛みも我慢できる程度。

それどころか、終わってみれば、「もっと早くやっておけばよかった!」と心から思いました。

この体験談が、少しでもあなたの背中を前向きに押せたら嬉しいです☺

🔗 関連記事(内部リンク)

👉 【体験談】前回記事「お母さん、シミだらけだね」
     子どもの一言でスタートした13年ぶりの美容医療

👉【2回目体験談】ピコスポット2回目体験談
    最初からドクターに診てもらいたかった…という小さな後悔と次の一歩

 

コメント